【愛犬と過ごす幸せ時間】沖縄の絶景展望台を愛犬と楽しもう!おすすめスポット&安全な過ごし方

2025.03.03

沖縄には、エメラルドグリーンに輝く美しい海や、やんばるの豊かな自然を一望できる絶景の展望台が数多くあります。
中には愛犬と一緒に訪れられる展望台もあり、大切な愛犬と特別な時間を過ごしながら、より深い絆を育むことができます。

しかし、楽しいお出かけにするためには、事前の準備や安全対策が欠かせません。また、ペット同伴が可能かどうかを事前に確認し、ルールやマナーを守ることも大切です。

今回は、愛犬と一緒に楽しめる沖縄の絶景展望台や、快適に過ごすためのポイントについて詳しくご紹介します。

■目次
1.愛犬と展望台に出かける前の準備
2.沖縄本島北部のおすすめ展望台
3.沖縄本島中南部のおすすめ展望台
4.安全に楽しむためのマナーと注意点
5.まとめ

 

愛犬と展望台に出かける前の準備

愛犬と展望台で楽しい時間を過ごすためには、事前の準備がとても大切です。必要な持ち物をしっかり揃え、天候や愛犬の体調を確認してから出かけましょう。

 

<必要な持ち物リスト>
首輪、ハーネス
リード
給水ボトル
うんち袋
タオル

また、食事やおやつ、ライト、冷却グッズなども、お出かけの状況に応じて準備しましょう。

 

<天候チェックを忘れずに>
展望台は基本的に屋外なので、出発前に天候をしっかり確認しましょう。
ただし、沖縄は天気が変わりやすいため、晴れの予報でも急な雨に備えてレインコートを用意しておくと安心です。タオルも多めに持っていくと、濡れたときや暑さ対策に役立ちます。

 

<愛犬の体調チェックも大切>
出かける前に、愛犬の健康状態をチェックすることも忘れずに行いましょう。
元気や食欲があるか、うんちやおしっこの状態に異常がないかを確認し、いつもと違う様子が見られる場合は、お出かけを控えましょう。必要に応じて安静にしたり、動物病院を受診したりすることが大切です。

また、展望台では他のワンちゃんと遭遇する可能性もあります。安全のために、予防接種や寄生虫予防がきちんと済んでいるかも事前に確認しておきましょう。

 

沖縄本島北部のおすすめ展望台

沖縄本島北部は、豊かな自然に囲まれたエリアが多く、透明度の高い美しい海が広がるビーチも点在しています。そんな絶景を一望できる展望台も数多くあり、中には愛犬と一緒に楽しめるスポットもあります。
ここでは、ペット同伴で訪れやすいおすすめの展望台を紹介します。

 

<ヤンバルクイナ展望台>
「ヤンバルクイナ展望台」は国頭村辺戸にある展望台で、その名の通り、大きなヤンバルクイナのモチーフがシンボルとなっています。この展望台からは鹿児島県最南端の与論島や、沖縄本島最北端の辺戸岬の全景を一望することができます。

駐車場は6台分あり、駐車場から階段を登った先に展望台があります。そのため、ペットカートの使用はできません。展望台までは徒歩10分ほどで到着しますが、トイレがないため、事前に済ませておくことをおすすめします。特に、晴れた日の11〜14時頃は絶景が広がり、最も美しい景色を楽しめる時間帯です。

■住所
〒905-1421 沖縄県国頭郡国頭村辺戸
Okinawa Rail Observation Deck

 

<東村ふれあいヒルギ公園の展望台>
東村慶佐次にある「東村ふれあいヒルギ公園」内にある展望台では、国指定天然記念物のマングローブ林を眺めることができます。駐車場は普通車31台分あり、すぐそばに展望台があるため、アクセスしやすいのも魅力です。また、公園事務所内にはトイレも完備されているので、安心して訪れることができます。

展望台だけでなく、公園内には全長約400mの遊歩道があり、散策を楽しむことも可能です。さらに、有料でカヌーツアーも体験でき、やんばるの豊かな自然をより身近に感じることができます。
ただし、ペットを連れての木道への立ち入りは禁止されているため、注意が必要です。

■住所
〒905-1205 沖縄県東村慶佐次54−1
Higashi-son Fureai Hirugi Park

 

沖縄本島中南部のおすすめ展望台

沖縄本島の中南部は、自然と文化、そして都会的な雰囲気が融合した魅力的なエリアです。そのため、整備が行き届いた展望台や、美しい夜景を楽しめるスポットが数多くあります。愛犬と一緒に訪れることで、昼間の絶景や夕暮れ時のロマンチックな風景を満喫できます。

 

<謝苅公園(じゃーがるこうえん)>
「謝苅公園」は、沖縄本島中部の北谷町にある展望公園で、住宅地の高台に位置しています。夜景鑑賞のスポットとしても人気が高く、アメリカンビレッジや宜野湾市に広がる幻想的な夜景を眺めることができます。特に、アメリカンビレッジのイルミネーションが輝く冬のシーズンに訪れると、より美しい夜景を楽しめるでしょう。

公園内は展望スポット・遊具エリア・広場エリアの3つに分かれており、広場エリアには芝生が広がっています。昼間は愛犬と一緒にのんびり過ごしたり、お散歩を楽しんだりするのにぴったりの場所です。
駐車場は坂の上と下に2カ所あり、トイレは下側の駐車場の横に設置されています。

■住所
〒904-0105 沖縄県中頭郡北谷町吉原110番地1
Jaagaru Park

 

<南浜公園>
「南浜公園」は、沖縄本島南部の糸満市にある広大な公園で、市役所のすぐそばに位置しています。駐車場は公園内に3カ所あり、さらに糸満市役所の駐車場も利用できるため、車でのアクセスも便利です。

この公園の魅力は、海岸沿いにある2カ所の展望台です。天気が良い日には、遠く慶良間諸島まで見渡せる絶景を楽しむことができます。また、夕陽スポットとしても人気が高く、春〜夏は19時頃、秋〜冬は18時頃の時間帯に訪れると、海に沈む美しい夕日を眺められます。

公園内には東屋が数多く設置されており、管理棟にはトイレも完備されているため、愛犬と一緒にゆっくり散策を楽しむのにも最適です。

■住所
〒901-0364 沖縄県糸満市潮崎町4丁目29
South Shore Park

 

安全に楽しむためのマナーと注意点

沖縄は一年を通して温暖な気候ですが、特に夏場は気温が高く、日差しも非常に強いため、愛犬の暑さ対策が欠かせません。クールベストや保冷剤などの熱中症対策グッズを上手に活用し、こまめに水分補給をさせましょう。
また、真夏のアスファルトは高温になり、肉球をやけどする危険があります。熱中症のリスクも高まるため、早朝や夕方の涼しい時間帯を選んで展望台を訪れるのがおすすめです。

ペット同伴が可能な展望台であっても、観光客や地元の方への配慮を忘れずに過ごしましょう。フンは必ず持ち帰り、おしっこやマーキングをしてしまった場合は水で流すなどのマナーを徹底することが大切です。
さらに、人が多い場所ではリードを短く持ち、周囲の方に配慮するよう心がけましょう。愛犬と楽しい時間を過ごすためにも、ルールを守りながら、みんなが気持ちよく過ごせるようにしましょう。

 

まとめ

展望台ごとに異なる魅力があり、夏は海沿いの展望台で爽やかな海風を感じながら絶景を楽しみ、冬は北谷エリアの展望台で幻想的なイルミネーションを満喫するのがおすすめです。

愛犬と一緒に展望台へお出かけする際は、体調が万全であることを確認し、必要な持ち物を忘れずに準備することが大切です。快適に過ごせるように、事前の準備やルールをしっかりと確認しながら安全に楽しい時間を過ごしましょう。

 

■愛犬とのお出かけに関連する記事はこちらから
愛犬と安全に楽しく過ごしたい!|沖縄ビーチ散歩の心得と注意点
沖縄で愛犬と楽しむ絶景ドライブスポット5選|おすすめルート&快適な過ごし方
沖縄の雨の日もOK!愛犬と行ける室内スポット完全ガイド
沖縄のペット同伴OKカフェ&レストラン4選

 

沖縄ペット情報サイト

&PET OKINAWA